キャリーパミュパミュ

ヒトカラに行って参りました。前回は取り敢へづ2時間っちゅー感じだったのですが、今回はフリータイムに挑戦です。充分な時間を確保するため、早起きして午前10時半に家を出発。ひたすら歩いて到着するのは11時半です。ヒトカラへの道は険しい。

さて、今回は時間がたっぷりあるのでイロイロやってみました。まづはランキングバトル。全国のカラヲケ基地外共と採点の点数を競い合うとゆうものです。なんと初っ端から全国1位を獲得しました。

ランキングバトル 白日

種明かしをすると、自分も含めて2人しか参加してないとゆうね。参加人数の多い人気の曲だと99点くらい取らないと1位には成れません。てぃなみに、今日の僕の最高得点は92点で、ランキングは15人中5位でした。

ランキングバトル Parallel Hearts

でも僕は採点歌唱(採点に有利な歌い方)をしていないわけですから、それにしては頑張ってる方だと思います(自画自賛)。

あと、DAM★とも録音とゆうのをやりました。これわ、自分の唄ったカラヲケを録音してイソターネッツにアップロードするとゆうとても恥づかしいコンテンツです。さっそく僕の美声を全世界へ発信するために録音させていただきました。検閲を経て週明けには公開されるのでわないでしょうか。

其んな此んなで5時間ほど唄い続け(途中うんこ休憩アリ)、家路についた訳ですが、帰りの道程がしんどいこと山の如し。足が棒に成りました。カラヲケって体力を使うんだと実感致しました。

光る砂漠でロール

カラオケ 2015-03-073年半鰤にヒトカラをして参りました。こちらに引っ越してから、カラヲケヴォックスが家から遠いため、なかなか行けづに居たのです。

ヒトカラには慣れて居るのですが、それでもはぢめて行く店は緊張するものです。ネットで入念に下調べをして、歩いて1時間のところにあるビッグエコーへ。満室で1時間半待ちとのこと。きゃー。恐れて居たことが現実にッ!平日の昼間で満室とゆうことは、予約しないと無理っちゅーことでわ!?「ぢ、ぢゃあ結構です・・」心が折れました。平塚でヒトカラは不可能なのか。

うなだれて家路に就こうとする僕に、韮崎氏が囁くのです。←誰。(もう1軒行ってみようぜ)そう、我が街にはもう1つのビッグエコーがあるのです。派手な店構えに高めの料金、見るからにリア充向けですとゆう感じのビックエコーが。で、韮崎氏のアドヴァイスに従い、そっちの店に行ってみると、すんなり入店することができました。やはり料金が高いだけあって、さっきの店より店員の感じもすこぶる良いのです。ついつい会員カードも作ってしまいました。常連になること決定です。

この会員カードが優れ物で、デンモクにかざすだけで、MYデンモクとゆう機能を利用できるようになります。お気に入りの曲のリストを作ったり、唄った曲の履歴を保存してくれたり、唄った曲の動画や音声をネットにアップしたり。

ちゅー訳で、これからのヒトカラライフが充実しそうです。

金髪美人のグルーピー

今日のウォーキング4年前にはぢめたヲーキングですが、なんだかんだで今も続けてをります。当たり前です。人は生きて居る限り歩き続けるのだから。

で、歩いているといろんな人から挨拶されます。僕は、近所の人とか顔見知りの人ぢゃなければ自分から挨拶することはないのですが、知らない人から挨拶されることも有鱒。子どもが多いですね。誰にでも挨拶しなさいと教へられて居るのでしょうか。こちらも「こんぬづわ!」と返すのですが、すれ違いざまに唐突に挨拶されるとうまく返せないことも。嗚呼、僕のせいであの子がグレたらどうしよう。

で、今日も歩いて居ると、向こうから少年野球の子ども達が行列を成して歩いてくるのです。引率のおっさんが最初に僕に向かって挨拶すると子ども達も次々に挨拶するわけです。で、僕も「こんぬづわ〜」と言うのですが、行列が長いもんで、あちらは一人一回なんだけどこちらは何度も挨拶しなければならない羽目に。最後の方はもう笑っちゃってました。すると引率のおっさんが「声が小せえぞ==!」と。もしかして僕が怒られてるのか!?

其んな此んなで体育会系のノリに弄ばれた今日此の頃。行列を成す場合は、その先頭の者が代表して挨拶をすることを法律で義務付ける必要性を強く感じました。行列を成す集団の挨拶に関する法律(通称:行列挨拶法)です。