普通の日々

滝沢ガレソがやっていることはザーメン少年と同じ

滝沢ガレソがやっていることはザーメン少年と同じ

東日本大震災の犠牲者を茶化したザーメン少年の動画を拡散したことで、滝沢レソ氏が批判されはぢめて居ます。

滝沢ガレソがやっていることはスシローペロペロ少年と同じ

まず言いたいことは、ペロペロ少年もザーメン少年も、自己顕示欲承認欲求を満たすために不適切動画を利用したわけですけど、それは滝沢ガレソ氏も同じなんですよね。注目を集めるために不適切動画を利用しています。

違いがあるとすれば、少年たちは自分で動画を作成したけれど、ガレソ氏は他人が作った動画を拝借しているところです。

滝沢ガレソとは何者なのか

私は、下記の記事を見て「滝川ガレソ」が生まれた経緯を理解しました。

「ネット界一の情報屋」滝沢ガレソの正体見た!木下優樹菜騒動で大反響、素顔は「既婚の慶應卒30代営業マン」

  • 高校生から「ニコニコ動画」や「2ちゃん」のVIP板にハマっていた
  • 2ちゃんの「祭り」が好きだった
  • ガレソの活動の根本は『みんなで盛り上がって一体感を得ること』

とあるので、滝沢ガレソ氏自身、炎上が大好物なようです。

そして、ずっと趣味として暴露系インフルエンサーをしていたのが、2021年1月ごろから収益化を解禁したようです。

この記事が書かれた当時(2022年4月)は、会社勤めをしていますが、収益を安定させて会社を辞めるのが目標だそうです。今はどうなんでしょうね。晴れて会社を辞めたのか、未だにうだつが上がらないのか。

金儲けのためにやってる人、利用されてる人

滝沢ガレソ氏は、金儲けのために暴露系インフルエンサーをしているということがわかりました。つまり、バカ少年たちの動画を拡散するのは金儲けのためということです。餌を撒くことで、バカなネット民たちを煽り、彼らがターゲットに群がって袋叩きにすることを期待しているのでしょう。

一方、バカなネット民たちは子どもを袋叩きにして悦に入っているだけです。インフルエンサーに利用されているとも知らず。一円も稼げず。それで満足しちゃってる。憐れですね。

滝沢ガレソに悪意はあるのか

ガレソ氏が炎上ネタを投稿するときって、淡々としていてあまり自分の意見を差し挟まない印象があるのですが、内心は燃えろ燃えろと思っているはずです。だって炎上が大好きだし、金儲けのためならばそうでなければおかしいのです。そういう意味で小狡くて悪質です。

彼は少年たちが追い詰められて退学したり自殺したりすることを願っているのではないでしょうか。さすがにそこまでは・・と思ったあなたは優しすぎます。これを見てください。ガレソ氏の過去のツイートが発掘されています。

誰かが自殺に追い込まれたとしても、それは自業自得だという考え方の持ち主のようです。

公開処刑は娯楽

滝沢ガレソ氏やその信者たちは、どういうつもりで炎上させてるのでしょう。

中世において、公開処刑は庶民の娯楽だったといわれています。ただし、現代にはギロチン刑や釜茹での刑はないので、私刑でやることになるのでしょうね。

インフルエンサーによる晒し行為と炎上は正義のために必要なのだと屁理屈を言う人が居ますが、嘘ですよね。正義ではなく娯楽ですよね。それに加えて、インフルエンサーにとっては金儲けの手段でもあるともいえます。

どのように金儲けをしているのか

現時点で178万人のフォロワーを抱えている滝沢ガレソ氏。どのように収益化しているのか調べてみました。

現在の収益の柱はおそらくTwitterのトップに固定されているFANZA(エロ動画サイト)のアフィリエイトでしょう。

ツイートがどれだけ閲覧されても収益にはならないので、こういうやり方になるんでしょうね。

他にもYouTubeのチャンネルを開設しているようです。

滝沢ガレソのTwitterニュース

これは再生数が伸びずにすべての動画を削除したようです。失敗でしたね。

そして、ブログも始めたようです。

ガレ速

今のところ、広告はついていませんが、つけたいのではないでしょうか。チラッと読んでみましたが、でんでん面白くありませんでした。これも失敗しそう。

そして、こんなこともやってます。

寄付

寄付してるヤツがそれなりに居ることにも驚き。なんの寄付だよ。

というわけで、収益化はあまりうまくいっていないように見えます。ちょっとかわいそう。フォロワーが178万人も居るのに、うまく収益に繋げられていないのではないかと心配してしまいます。

まとめ

というわけで、なぜか収益化が下手な滝沢ガレソ氏に同情する結末となっていまいました。

が、私が言いたいことは、娯楽や金儲けのために他人の人生を破壊しようとする暴露系インフルエンサーはだし、娯楽のためにネットリンチしてる奴らもだし、ペロペロ少年もザーメン少年もだということです。この世には悪いヤツしか居ない。

おわり。

回転寿司ペロペロ少年は叩かれ過ぎ、スシローは被害者ヅラし過ぎ

回転寿司ペロペロ少年は叩かれ過ぎ、スシローは被害者ヅラし過ぎ

もう2月なので新年の挨拶はしませんが、あけましてぽめれちょうございます、俺です。

毎度毎度のネットリンチ

スシロー事件が世間を騒がせています。そして、いつものことながら、加害少年への過剰なネットリンチが続いてをります。

当然、正義感からそういう行動を取っているのではなく、犯罪者を叩きのめすことに快感を覚えながらやっているわけですけど、当人たちは意外と自分は正しいと本気で思っているのがタチ悪いですよね。

ああもちろん、ペロペロ少年のやったことは犯罪ですから、ちゃんと訴えられて罪を償う必要があると思っていますよ、私も。

罪の重さと結果の重さが釣り合わないのはなぜか

まあ、やったことは子どものいたずらです。こんなにも世間から糾弾されるほどの大罪ぢゃないはづです。でも、スシローの株価は170億円も下落したんだとか。それで、億単位の損害賠償請求をされるんぢゃないかとネットリンチャーたちは歓喜しているようです。

少年の犯した罪とその結果がこんなにも釣り合わないのはなぜでしょう。それは、スシローの落ち度を見過ごしているからですね。落ち度とは防犯対策を怠っていたことです。

もっと前から気づいてたはず

私がすごーく違和感を覚えるのは、今回、ペロペロ動画が拡散されたことで、スシローが100%の被害者ヅラをしたことです。まるで今はぢめてこの事態を知ったかのように「訴えてやる!」と言い出しました。

いや、もっと前から知ってたでしょ。食の安全を脅かす輩がいることを知っていながら、防犯対策をせずに、なるべくコストをかけずに、この業態を続けていたんぢゃないですか?回転している寿司には誰かの唾が付いているかもしれないと知りながら、それを御客様には隠していたんぢゃないですか?

それを今になって突然被害者ヅラをするのって白々しいなーと思います。

渡りに船

御存知の通り、スシローは去年いろいろやらかしました。おとり広告、生ビール半額トラブル、マグロ偽装疑惑。それで信用が失墜していました。

そして今回のペロペロ事件。ネット世論を味方につけて名誉挽回するチャンスなわけです。そりゃ社長も嘘泣きしますわ(※ちゃんと調べたら「涙が出るぐらい感謝」しただけでした)。

ネット民が馬鹿ばっかでよかったですね。馬鹿はもう去年のことなんて忘れてますからね。#スシローを救いたいって何なん。←とか言ってたら、スシロー公式がこのタグ使っててヴィッ栗した。悪質だな。

無人販売所

話は逸れますが、最近、無人販売所で代金を払わずに商品を持ち帰る窃盗事件が頻発しているそうです。よくテレヴィのニゥスでやってるよね。

これもコストカットを優先して防犯対策をせずに被害者ヅラしてる例ですよね。これはもうおとり捜査の一種なんぢゃないの?って私は思ってます。盗んでくださいって言ってるようなもんぢゃん。

で、被害に遭うと警察に通報するだけぢゃなく、マスコミに防犯カメラの映像を提供するんですよね。それで謝礼を貰ってるんだとしたら、そういうビジネスモデルなのかな?って疑いたくなっちゃいます。

再発を防止するには

話を戻します。食の安全を守るにはどうすればいいんでしょう。このような事件が発生したときに厳正に対処することが抑止力になるとネットリンチャーたちは言っていますが、私はそうは思いません。一時的な抑止力にはなるかもしれませんが、忘れた頃にまた同じことが起こります。

根本的には店側がコストをかけて防犯対策をするしかないんです。性善説に立ったすべての客が善人だという前提のビジネスモデルに無理があるということにいい加減気付きましょう。(言葉の誤用があったので修正)

以上でーす。

ベーシックインカムで毎月8万3千円がもらえる

ベーシックインカム

御久し鰤です。とうとう夢のベーシックインカムが現実となる日がやってきました。きのう私に届いた御メヱルを御覧ください。

PDPDP さま

はじめまして。ベーシックインカム・ジャパン事務局の葛城と申します。私たちは、「全国民への定期的な現金給付による幸福な社会の実現」を目指す、実業家・政治家・学者などで構成される、プロジェクトチームです。

2020年に行われた第1回に引き続き、このたび、毎月8万3千円ずつ2年間、総額200万円を給付する【第2回ベーシックインカム社会実験】を行うことになり、無作為抽出の結果、PDPDP さまは、現金給付の対象者に選ばれました。来月から毎月8万3千円が給付されます。

つきましては、現金給付手続きのために、10月26日(水)23:59までに、あなたの識別コード【********】と、入金を希望する口座の情報を、ベーシックインカム・ジャパン事務局 bij2bil@gmail.com まで、お知らせください。

ご不明の点は下記までお問い合わせください。よろしくお願いします。

=======
ベーシックインカム・ジャパン事務局
葛城 真也
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
bij2bil@gmail.com
https://sites.google.com/view/bijapan
=======

選んでいただき、ありまちょうございます(ペコリ)。

というわけで、今日中に口座情報を送れば、来月から8万3阡圓がもらえるそうです。なんとスピーディな。

期限を設けることで焦らせてぢっくり考える時間を与えないのは詐欺の常套手段だと聞いたことがありますが、この場合は当てはまらないでしょう。ベーシックインカムの導入は我が国にとって喫緊の課題ですからこのスピード感は当然のことです。

念のためにウェブサイトも見に行きました。Googleサイトを使っているのですね。ハイセンスです。

このウェブサイトの説明によると、第1回目のベーシックインカム社会実験は、あのカネをばら撒くことで有名な前澤友作氏によって実施されたようです。今回はそれに続く第2弾です。ならば安心ですね。

「賛同している著名人」に私の嫌いな人々の顔がづらっと並んでいるのが気になりましたが、ベーシックインカムに罪はありません。

ベーシックインカムに賛同している著名人

前園友作という謎の人物が居ますが・・。

ベーシックインカム・ジャパンとはどのような組織なのでしょうか。このウェブサイトの説明によると、実業家・政治家・学者などの有志12名が立ち上げたプロジェクトチームだそうです。

社会実験を公正に行うためにプロジェクトメンバーのプロフィールは伏せられていますが、顔写真と御名前は公表されてをりました。

ベーシックインカム・ジャパンのプロジェクトメンバー

どうしてもプロジェクトメンバーの素性を知りたかったので御名前でググってみましたが、なぜか全員平凡な名前のため望んだ検索結果を得ることができませんでした。

ならばと写真で検索したところ、ヒットしましたよ。Google Lends 優秀です。

一人目の安藤正義さんの写真は下記のページで使われていました。

きっと写真素材のモデルの仕事をされている方なのでしょうね。他の方々もだいたい同じでした。みなさん、実業家・政治家・学者でありながらモデルの仕事もされているようです。二足のわらじ御苦労様です。

私も用心深い性格で、この事務局の住所について調べてみました。ここまで疑り深いと、さすがに自分のことが嫌いになりそうです。

バーチャルオフィスでした。さすが、未来志向のプロジェクトです。オフィスなんてバーチャルで十分なんですよ。

というわけで調査の結果、信頼できる社会実験だということがわかりました。他にもベーシックインカムを呉れる人がをりましたらご連絡ください。