敷金返還戦争(6)〜カサブタ剥がし業〜

前回の連絡から15日後,やっと電話がかかってきました。ギリギリ失格ラインと言いたいところですが,残念ながら完全に失格です。ビコーヅ何故なら今日は土曜日。俺様がさあ街へ繰り出そうと思った其の時に電話がリンリンリンと鳴りやがったのです。

こちらは急いで居るというのに,あちら様はとんでもないことを言い出しました。

業者「キッチンのクッションフロア張り替えですが,剥がす費用が1萬円で貼る費用が4萬2千円なんですね。で,張り替えなければならない原因を作ったのはかわ様なので,剥がす費用は全額かわ様負担で貼る費用は経過年数を考慮するということで如何でしょうか?」
かわ心の声(ハァ?なにゆってんの?)
かわ「わかりました。こちらでよく検討してから後日ご連絡します。」

兎に角,早く呑りに行きたい一心の僕なのでした。それにしても,CF張替費用を剥がす費用と貼る費用に分けるとわ。あの手この手でカネを巻き上げようという魂胆には脱腸します。←脱帽にしてください。

最後にリフォーム費用の明細をもう一度確認して電話を切りました。

リフォーム費用明細
キッチンCF剥がす費用10,000円
キッチンCF貼る費用42,000円
クロス張り替え 洋室146,080円
クロス張り替え 洋室239,680円
クロス張り替え ダイニング・キッチン48,640円
防水パンエルボ2,800円
今日までのアレ
 かわの主張大家の主張
ルームクリーニング全額貸主負担で合意
キッチンCF張り替え張り替え総費用の10〜40%を借主が負担
(経過年数がはっきりしないので計算できない)
剥がす費用は全額借主負担
クロス張り替え経過年数を考慮で合意?
ナントカエルボー折半で合意

(つずく)

敷金返還戦争(5)〜マイ父は生きていた〜

約束通り今月中に業者から電話連絡が入りました。黄金週間なのにご苦労様ですね。で,どんな話をしたのかよく覚えてをりません。とゆうのも,これを書いて居るのは6月29日ですから。2ヶ月も前の話ですから。

電話を終えてから,近くで聞き耳を立てていたマイ父(久々に登場)が「俺が代わりに言ってやろうか?」としゃしゃり出てきました。丁重にお断り申し上げました。原状回復のゲの字も知らないマイ父にこの交渉ができる訳がないのです。

そこで思ったのですが,大家さんも原状回復についてちゃんと理解していないからこんなに話がこじれるのですね。ヘタすると業者もちゃんと理解していないようなのです。最初に僕がガイドラインに沿ってやりましょうと言った時に,そのガイドラインは東京だけで神奈川は関係ないと言ったんですから。東京ルールとごっちゃになってる。東京ばな奈。←関係ないことを言うのは止しましょう。

今日はひとつミスをしました。期限を切るのを忘れました。今度はいつ連絡がくるのだろう。

(鳴らない電話を抱きしめながら,つずく)

敷金返還戦争(4)〜アヒル隊長Premium〜

前回の連絡から54日が経過しました。まだアイツから電話はありません。3月は忙しいだろうからと黙ってましたが,そろそろ我慢の限界です。あまり僕を怒らせると頭から突起物を出しますよ。←おもしろくない。

で,こちらから仲介業者に電話をしました。

業者「いやー。オーナーさんとなかなか連絡が取れなくて。」

大家さんのせいにしやがった。田代め(2度目)。とゆうことで全く進展なし。ただ前回までと大きく違っていたのは業者の態度でした。以前は客を小馬鹿にしたような,うまく誤魔化そう騙してやろうという臭いがプンプンしていて殆ど喧嘩だったのですが,今回は割と穏やかな感じ。方針を変えたのでしょうか。いや,僕の酒の量が関係しているのか。←それそれ。

また待たされると困るので,今月中に再度連絡するよう言って電話を切ったのでした。

(つずく)