普通の日々

冬にもご用心(淳子談)

溶けたキーボード先週末のことです。久々にやってしまいました、自宅de泥酔。そしてやってしまいました。パソコンのキィヴォードに酒を振る舞う行為。おぼろげな記憶を辿ってみると、濡れたキィヴォードを乾かすためにドライヤーで爽やかな熱風を当てたような気がします。その結果が図1。ヱート、溶けましたが。

其んな訳で、キィヴォードが使い物にならなくなってしまったので新しいのを購入しました。その新しいあんちくしょうが本日我が家にやってきたのですよ。アポーワヰヤレスキィヴォードです。←今日日の検索社会を無視した自由な表記。

こいつの薄いことといったら、今までのキィヴォードは何だったの!?とゆう感じです。小林さん(中の人)の入るスペースがないぢゃないですかッッ!!(激怒)←まあまあ落ち着いて。会計レディの僕としてはテンキーがないのがちょいと不満なんですけど、薄さに免じて許したい所存です。

国家スパニヱル

羽根付き餃子ぢつわダイヴ前からまっきゅの調子が悪いのです。動画を見たりゲヱムをしたりとハードヴォイルドな仕事をさせると熱々になってプツリと電源が落ちるのです。アイスノンを当ててみたり慰めてみたりとイロイロ試したのですが、扇風機で風を送るのが効果覿面☆僕つけ麺のようです。

で、冬でも常にまっきゅに向けて扇風機を当てていたのですが、とうとう其の扇風機が壊れてしまいました。南無ー、アーメン、最高ですかー(世界三大宗教対応)。とゆー訳で今は新しいまっきゅを買うか、新しい扇風機を買うか考えちうです。

さて、今日は手造り餃子part2を制作しました。part1はこちら。前回より上手く出来たのでわないでしょうか。しかも今回は皮も手造りなんですのよ、奥様。そしてよく見てくらさい。羽根付きですのよ。I CAN FRY!←残念乍ら焼き餃子です。

俺色バタフライ

松前漬け年も押し迫ったこの時期に、東京地方裁判所から郵便物が届きました。土器土器しながら開けてみると、この前言って居たマンションの管理会社の民事再生手続きに関する書類でした。年末に素敵なプレゼンツをありまちょう。

で、僕は再生債権届出書とゆうモノを提出しなければならないようです。これは自分がこの会社に対してどんな債権を持っているかとゆうことを自己申告するモノです。たぶん。で、トサカに来るのが、これの返信用封筒に切手が貼られていないことです。僕が切手を貼って出さなければならないのでしょうか。死ねよ、春木法律事務所。←実名報道。

其んな此んなで、年末恒例の松前漬けを制作しました。これさへあれば安心して年が越せます。酒がすすむこと水の如しです。