普通の日々

Apple PayのWAONにポイントチャージできない問題を解決

Apple PayのWAONにポイントチャージできない問題を解決

Apple PayのWAON残高にポイントをチャージしようとしたらできなくててん屋わん屋したので、その様子をここに刻み込みます。

結論

未使用のWAONにポイントチャージをすることはできません。最初に現金やクレジットカードからチャージをするとその後にポイントチャージをすることができます。

WAONがApple Payに対応した

2021年10月21日から、iPhoneのApple Payで電子マネーのWAONが使えるようになりました。最寄りのスーパーがマックスバリュでWAONユーザーの私にとってこれは朗報です。「殿、朗報ですぞ!」という侍従の声が聞こえてくるようです。←空耳です。

ところがギッチョンチョン、私が使っていたWAONカードはApple Payに取り込むことができないのでした。取り込みできるカードとできないカードがあるんですよね。

という訳で、それまで使っていたWAONカードは残高を使い切って、それからApple Payで新しくWAONを発行することにしたのです。

smart WAONでポイントをまとめる

WAONで支払いをするとポイントが貯まります。そのポイントを残高にチャージして、また支払いに使うことができます。ということは、WAON残高を使い切るための最後の支払いでゲットしたポイントはどうなるのか。それをチャージしてまた買い物をしてポイントが溜まって・・・恐怖の無限ループです。

殿、ご安心ください(侍従)。そんな時のためにsmart WAONがあります。このsmart WAONに登録すると複数のカードのポイントをまとめることができるんです。これで旧WAONで貯めたポイントを新WAONにチャージすることができます。ひゃっほう。

新規発行したWAONにポイントチャージできない

ということで、やっと旧WAONの残高を使い切ったので、Apple PayのWAONにポイントからチャージしようとしたところ、このザマです。

waon 読込みできませんでした

「読込みできませんでした。」という謎のメッセージが表示されていますが、翻訳すると「チャージできませんでした」という意味です。

解決策を探す

困ったときは公式サイトのFAQです。ところが探してみてもポイントチャージできない場合の解決策はありませんでした。その時、どこからともなく声が聞こえたのです。「目を閉じて、心の目で見るのじゃ。」その声に従ったところ、有りましたよ。

Q: 一度も使ったことがない、チャージ前のWAONカードでも読み取り設定ができますか?

A: できません。読み取り設定するWAONカードは、初回チャージ済みのカードになります。また初回チャージから3日後から読み取り可能となります。

WAONカードをApple Payに読み取る時のFAQですが、ここにヒントが隠されていたのです。つまり、一度も使ったことがないチャージ前のWAONカードは何もできないのではないか。初回チャージをすることでアクティベートされて使うことができるようになるのではないか。

再度ポイントチャージに挑戦

ビンゴ&ボンゴです。とりあえずクレジットカードで1,000円をチャージしてからポイントチャージしたところ、このようになりました。

waon プログレスグルグル

おや?なぜかプログレスグルグル(正式な名前不明)が止まりません。5分待っても終わる気配がしません。こんな時はアプリを強制終了して再起動するしかないのですが、それでチャージが失敗してポイントが消失してたらどうしよう。4,208円分ですよ。うまい棒389本分です。値上げ後でも324本分です。

清水の舞台から飛び降りるつもりでアプリを再起動しました。

waon チャージ成功

いえーい。以上です。

ボロボロの1円玉

2年くらい前からづっとマイ財布の中に入っている1円玉があるんです。御覧ください。

一応、表と裏を撮影しましたが区別が付きませんな。

なんとかこの1円玉を使ってやろうと思い現金で買い物をする時に出すのですが、今日日、現金払いでも機械に通すお店が多いので、機械が読み取れないコインは使えないんですよ。銀行のATMで口座に預け入れようとしましたが、それも駄目でした。

銀行の窓口に持っていけばええのんと交換してくれるんだろうけど、たかが1円のためにわざわざ行くのもね。どうせ使えないなら捨てちゃおうかとも思ったけど、お金って捨てていいんだっけ?

そもそもなんでこんなに朽ちてるの。傷んだお金は銀行で回収されるんとちゃうん。そう考えると、この1円玉はどこかに落ちていたのが拾われたものだったり、或いわ賽銭泥棒の戦利品だった可能性もある訳です。だとしたら、これを財布に入れておくのって縁起が悪そうですよね。くわばらくわばら(死語)。

ちょつと待って。私くしが賽銭泥棒だと疑われて居ませんか。ち、ち、ち、違いますよ(動揺)。僕の記憶でわ、とある100円ショップでお釣りとして受け取ったものです。百均で食品を買うことはないので、おそらく消費税が8%だった頃ですね。←探偵並みの(無駄な)推理力。

ちゅー訳で、この不吉な1円玉を欲しい方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

ギガが足りない

19年間の人生で初の出来事です。今月、ギガが足りません。

私くしの場合、1ヶ月3GBであまった分は翌月に繰り越せるプランなんですね。これまでは1ヶ月あたりの使用量が2GB程度だったので、前月からの繰越分も使い切れづ、毎月3ギガ繰越3ギガ繰越のイーヅィーゲームだったんですよ。それが今月はこのザマだ。

何が原因なのか。一つは9月から10月にかけての入院。ここでギガを大量に消費したので繰り越しが少なくなってるんですね。上図を見ても今月の容量は4ギガくらいになっています。いつもなら6ギガのはづですよ。もう一つが今巷で話題のピクミンブルームをはぢめたことでわないかと睨んで居ます。

で、日曜日のウォーキング中のアプリごとのデータ通信量を測ってみました。

きゃー。トリマ、お前だったのか!トリマとわ、歩数や移動距離に応じてポイントが貰える乞食アプリです。4月から現在までで歩くだけで3900円分のポイントが貰えてます。私くしの主たる収入源です。しかしこれを無くせば1日あたり100メガ(1ヶ月3ギガ)以内の目標を達成できる。いやでも、トリマは1ヶ月あたり487.5円を稼いでいる。

どうする、俺。