ルナルナでネカマ

おはこんばんちわ。実家への引越しも無事終了し、ダラダラとした毎日を過ごしてをります。で、自宅のインターネッツを無線LANにしたんですよ。iPhone de Wi-Fi接続したいとゆうこともあって。Mac本体をアクセスポインツにすることもできるんだけど、それだとなぜだかMacを再起動するたびに設定がオフになってしまうの。それが面倒なので、もう無線にしてしまえとゆうことで。

でもなぜか、接続が度々切れてしまうのね。なんだよ、やっぱり目に見えないモノは信用できねえな(昭和)と思いながらイロイロ調べてみ鱈、あっさり問題解決。無線LANは2.4GHz帯を使うのね。で、近くに同じ周波数帯域を使う機器があると電波が干渉してしまうようです。俺の電波が干渉していたわけではないようで一安心です。で、Macの真横にコゥドレスファック(ス)が有りました。子機を使っていなくても電波は飛んでるんですね。で、無線LANのチャンヌルが「自動」になって居るのを6以上にすると良いようです。取り敢へづ10にしてみ鱈、切れなくなりました。めづらしく、この日記で役に立つ情報を提供できて、俺は満足だ。

で、折角、無線にしたのだから、マイ母のニンテンドゥ3DSも接続してあげました。オンラインでゲヱムを購入してダウンロードする方法も教へてあげたのですが、「で、買ったゲヱムはここに差し込むの?」と言ってをります。でんでん理解できて居ないようです。

モン吉っぽいのがケミカル

私くし、昨今の節電ヴームに便乗して新居の電球をLED電球に替へて居たんですよ。そしたら、その電球に水が溜まって居るのを発見しました(図1)。此れわ一体どうゆう現象なのだろうと思い調べてみたら、結露だそうです。アツアツの電球と外気の温度差でそうなることがあるのだそうです。確かにマイ・ルゥムはヱヤコンも無いので極寒のイルクーツク並みの寒さです。しかしだからとゆって、こんなに水が溜まるだろうか。否、溜まらない(反語)。

とゆう訳で、天丼から電球をぶら下げて居るケーヴルを触ってみると、しっとりといやらしく濡れて居るでわありませんか。先生、雨漏りです。右手を高らかに挙げて宣言せざるを得ませんでした。全財産を注ぎ込んで千何百円か(うろ覚え)で買ったLED電球が半年で御釈迦です。ぢつわ、もう1ヶ、数ヶ月前にもLED電球が死亡したのですよ。本日をもちまして、私くし、白熱電球推進協会に加盟させていただきます。

で、マイ部屋の3ヶの照明のうちの1ヶが消灯して居るので、薄暗くちょっぴしムーデーな雰囲気になってをります。ムラムラしてをります。村々してをります(再)。其んなムラムラついでに日記をしたためて居る次第です。

とゆっても、雨漏りを直す気もないんです。なんとまた引っ越すことに成り増した。今のこの家を建て替へて両親と一緒に住むことに成り増したので、一旦マイ両親の家へ引越します。24日です。あと3日間ムラムラしながら我慢します。

ちゅっちゅ担当大臣

最近サヴォり気味のヲーキングをiPhoneで楽しくしてみようとゆうことで、Walkmeter とゆうアプリを使ってみました。450圓とゆうちょいとお高めの価格ですけど、今年のはじめに買った歩数計は数千円したわけですから、それに比べればNE☆ で、こいつは歩数は数へて呉れないんだけど、距離、時間、ペース、消費カロリンなどを記録して呉れます。あとGPSで歩行った道順を地図に描いて呉れるので、はぢめての道でも安心。

Twitterと連携して自動でツイートしてくれる機能も有鱒。そして、勝手につぶやかれて地図を全世界に公開されてしまっている俺が此処に居ます。自宅がヴァレヴァレぢゃないか!帰りにマックスバリュで買ひ物をしたのがヴァレヴァレじゃないかッ!ちゅーか、家がヴァレないようにと気を付けて、スタートを我が町のランドマーク「やき鳥のぶちゃん」前からにしたのですが、ストップしたのが完全に自宅でした。酒買ってルンルン気分で帰宅したらそりゃ止め忘れるわ。