気になる風景

団栗

拝啓 秋の日はつるべ落としと申しますが、まさに其れを実感する今日此の頃です。皆様におかれましては、益々御健勝のこととお慶び申し上げます。

ちゅー訳で、散歩をしていて団栗につまづいて転びそうになるのは、足を怪我して居るからなのか、年のせいなのか、自問しながらただただ歩き続けてをります。最近は怪我の調子もすっかり良くなり、ちゃんと地面を踏みしめて歩くことができるようになりました。

其んな道すがら発見したヘンなモノをご報告します。

豊田朝市の看板

豊田朝市の看板

豊田朝市の看板です。文字を野菜で表現するといふ意匠を凝らした傑作です。だた、草間彌生の意味がわかりません。髪が緑だから別人なのでしょうか。水玉模様と不機嫌な表情から彌生ちゃんを連想してしまうのは私だけではないはづです。

八幡神社エントランス

八幡神社エントランス

ポケストップの八幡神社エントランスです。いやエントランスて。神社は入り口、ディスコはエントランスと小学校で習ったではないですか。ちなみに、ディスコはディスコティークの略です。

敬具

楽天銀行のログインパスワード

「インターネットは自由という名の悪魔である」

其んなソクラテスの名言を想い返しながら、昼下がりのティータイムを愉しんで居たところ、楽天銀行から次のようなメヱルが送られてきました。

subject: 【楽天銀行】ログインパスワードについて(有効期限まであと31日)

かわちゃん様

楽天銀行をご利用いただきありがとうございます。

お客様のログインパスワードは、有効期限まであと31日となります。
有効期限を過ぎますと、現在のパスワードは失効いたします。
お客様の口座にログイン後、「登録情報」の「ログインパスワード変更」から
ログインパスワードの変更を行ってください。
なお、本メールと行き違いで既にご変更された場合は、ご容赦ください。

なんと楽天銀行は6ヶ月おきにパスワードの変更を強要してくるのです。IT博士の私くしに云わせれば、其んなことをしても意味がありません。パスワードの定期変更は、他人にパスワードを知られてしまった場合の次善策でしかないのです。そもそも第三者に推測されないようなパスワードを設定することが肝心なのです。

等と云っていてもしよがないので、嫌な顔をしながら6ヶ月おきに変更するのですが、いざ変更しようとするとパスワード文字列の制限が厳しすぎます。文字数は8〜12文字、使える記号は12種類 ($ - . / : @ [ ] ^ _ ` |) だけです。←括弧は含まない。

13文字のパスワードを設定してはいけない理由は何。#& を使ってはいけない理由は何。無意味な定期変更は強要するクセに、強固で安全なパスワードを設定することはできないようになっているのです。この銀行のセキュリティ担当者を小一時間問い詰めたい気持ちで一杯です。

IT博士の私くしに云わせれば(再)、パスワードなんて長ければ其れだけで良いのです。極端なことを云へば、

0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

とゆうパスワードが破られることはまづありません。クラッカーは此んなに長いパスワードを解析するほど暇ではないのです。私が云って居るのだから間違いありません。←とゆうことわ!

全治とカンチとYシャツと私

今日でリハビリ終了しました。いえーい。診察はまだまだ続きます。手術から1年くらいは診るそうです。次は2ヶ月後。その後には抜釘手術もしなくちゃならないし、膝の靭帯が伸びているから、それもやっちゃう?的な話もされました。道のりは長いですな。

取り敢へづ、日常生活にほぼ支障がないくらいには回復しました。出来ないことは、走る、しゃがむ、正座する、酒を断つくらいです。

ところで、全治と完治の違いを御存知だろうか。全治とゆうのは治療に要する期間のことだそうです。僕の場合は全治1年以上といふことになりそうです。結構な大怪我ですね。完治とゆうのは、全治のあと日常生活を支障なく出来るように成ることだそうです。完治と言われると「カーンチ、ファックしよ」といふあの名台詞を思い出すのは僕だけではないはづです。