普通の日々

Chromecast から Fire TV Stick に乗り換えた

テレヴィで動画配信サーヴィスを見るために、これまで Chromecast を使って居たのですが Fire TV Stick に乗り換えてみました。

Chromecast はスマホ等のアプリとリンクして動画を再生する、Fire TV Stick は本体にインストロールしたアプリで動画を再生する、とゆーのが大きな違いです。

これまでは、スマホと Chromecast をリンクさせるのがなかなか上手く行かづ、その度に電源を入れなをしたり、無線LANルータンを再起動したり、逆立ちしたりしなければならなかったのですが、Fire TV Stick は本体だけで動くので、其のやうな手間がかからづとても快適です。

Chromecast だと、動画の再生中にリンクが切れて、その度に電源を入れなをしたり、無線LANルータンを再起動したり、浴びるように酒を呑ったりしていたのですが、Fire TV Stick でわそんなことは起こりません。いや、酒は呑りますが。

付属のリモコンも手にヂャストフィットして使いやすいです。音声認識にも対応していますが、無口なのでまだ試していません。

ちゅー訳で、もっと早く乗り換えればよかったー。

RIDEのチケットをゲット

来年2月のRIDEの来日公演のチケットをゲットしてきました。

スタンディング席で整理番号がAの300番台。番号が若い順に入場と思われるので、まあまあ良い場所に陣取れるのでわないでしょーか。遅刻しなければ。←ハッ!

はー楽しみだわ。はー楽しみだわ(2回目)。この気持ちを2月まで持続できるとは思えないけどな。一旦落ち着いて、来年になったら思い出すことにしよう。

話は変わるけど、数日前にお隣の大森さんちのおばあさんが亡くなりました。アーメン。←宗教が違う鴨。

オトナの病、帯状疱疹

季節の変わり目と云へば体調不良。中高年連想ゲーム大会の定番連想です。そして僕も、19歳とゆう設定にもかかわらづ発症しましたよ。ご覧あれ。

グロ画像注意。←先に言え。

首すぢに謎の水ぶくれがッッ!ヤフーでググってみたら、どうやら帯状疱疹らしいです。帯状疱疹とゆーのは、子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルスがづっと体の中に残って居て、忘れた頃にコニチワと出てくるものなんだそうです。ストレスで免疫力が低下してるんだそうです。ですよねー。週2日の休肝日がストレスです!

1週間ほど前から、後頭部と首すぢがチクチクと痛み出して、土曜日辺りに目に見える症状が出てきました。1ヶ月くらいで自然治癒するらしいです。病院に行くかどうか迷ってます。なぜ迷っているかとゆうと、薬が高いんです。1錠500圓くらいするんです。これを毎日何錠も呑むとすると、3割負担でも結構な出費になりますよね。

痛風用のロキソニンを呑みながら様子を見たいと思います。もし1ヶ月以上この日記が更新されなかったら死んだのだと思ってください。さようなら。