普通の日々

楽天銀行のログインパスワード

「インターネットは自由という名の悪魔である」

其んなソクラテスの名言を想い返しながら、昼下がりのティータイムを愉しんで居たところ、楽天銀行から次のようなメヱルが送られてきました。

subject: 【楽天銀行】ログインパスワードについて(有効期限まであと31日)

かわちゃん様

楽天銀行をご利用いただきありがとうございます。

お客様のログインパスワードは、有効期限まであと31日となります。
有効期限を過ぎますと、現在のパスワードは失効いたします。
お客様の口座にログイン後、「登録情報」の「ログインパスワード変更」から
ログインパスワードの変更を行ってください。
なお、本メールと行き違いで既にご変更された場合は、ご容赦ください。

なんと楽天銀行は6ヶ月おきにパスワードの変更を強要してくるのです。IT博士の私くしに云わせれば、其んなことをしても意味がありません。パスワードの定期変更は、他人にパスワードを知られてしまった場合の次善策でしかないのです。そもそも第三者に推測されないようなパスワードを設定することが肝心なのです。

等と云っていてもしよがないので、嫌な顔をしながら6ヶ月おきに変更するのですが、いざ変更しようとするとパスワード文字列の制限が厳しすぎます。文字数は8〜12文字、使える記号は12種類 ($ - . / : @ [ ] ^ _ ` |) だけです。←括弧は含まない。

13文字のパスワードを設定してはいけない理由は何。#& を使ってはいけない理由は何。無意味な定期変更は強要するクセに、強固で安全なパスワードを設定することはできないようになっているのです。この銀行のセキュリティ担当者を小一時間問い詰めたい気持ちで一杯です。

IT博士の私くしに云わせれば(再)、パスワードなんて長ければ其れだけで良いのです。極端なことを云へば、

0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

とゆうパスワードが破られることはまづありません。クラッカーは此んなに長いパスワードを解析するほど暇ではないのです。私が云って居るのだから間違いありません。←とゆうことわ!

iPhoneの画面が割れた

画面が割れたスマホを使って居る人を見ると何をしたらそう成るんだといつも不思議に思って居たのですが、謎が解けました。落としたらそう成るんです。

おわかりいただけただろうか。斜めに3本ほど線が入って居ます。最上川の急流を彷彿とさせますね。iPhoneの写真をiPhoneのカメラで撮ることができないので、Mac付属のカメラで撮りました。2009年製のMacだからなのか、画質が悪いね。

でもですね、リスクマネジメント能力に長けた弊社はちゃんと液晶保護のガラスフィルムを貼っていたのですよ。剥がしたガラスがこちら。

なんとゆう高画質。やはりiPhoneのカメラは素晴らしいね。キラキラしてます。割れ目がキラキラしてます。本体のほうは傷一つ付いてをりませんでした。毎回、液晶保護フィルムは貼って居たのですが、役に立ったのを実感したのははぢめてなのでなんだか嬉しいです。

ちゅー訳で、本日、Amazonで新しい液晶保護ガラスを注文しました。今度はブルーライトカット機能が付いてるヤツです。実わ掛けて居る眼鏡もブルーライトカット仕様なのですが、老眼のため眼鏡をはづしてスマホを見ることが増えてきたので、威力を発揮してくれることでしょう。

黄金週間は海外ドラマを見ます

黄金週間、はーじまーるよー。とゆー訳で、皆様如何お過ごしでしょうか。僕はご存知の通り何処へも行けません。←怪我してなくても何処へも行かないくせに。

杖が変わりました。松葉杖からおじいちゃんの杖に成りました。

この杖を使って、毎日1時間くらい歩いて居ます。着替えの時、立ったままパンツを脱ぎ履きできるように成りました。ソファを経由しないで床に座れるように成りました。階段の上り下りが上手く出来るように成るのが現在の課題です。

其んな感じの黄金週間は、のんびり家で海外ドラマでも見ようと思ってをります。ちゅーか、4月に入ってからづっと見てます。黄金週間とか関係ありませんでした。アーメン。

今月見たのはこんな感じ。

  • LOST
  • ゲーム・オブ・スローンズ
  • ハンドメイズ・テイル
  • ウェントワース女子刑務所

ゲーム・オブ・スローンズ大好きですわ。すべてのドラマの中でいちばん好き。知らない方のために一言で云へば、エロとグロとドラゴンの物語です。トメンがかわいい。