普通の日々

街で見かけた変な看板

ヤッホー!←死ね。ちゅー訳で、暖かい日和が続きウォーキングしやすい季節になりました。ちなみに、春の麗らかな日のことを小春日和と言うのは間違いですからね。言ったら死刑。

とゆーことで、歩いていて偶然見つけた変な看板をご紹介したいと思います。まづわ此れ。

一見問題なさそうですが、よく見ると N の文字が裏返しのような気がします。でも、もしかしたらロシア語かもしれないので、間違いだとは言い切れません。

次は此れ。

2行目は何となくわかりますよ。3行目が無理です。定休日はいつなのか。tus とは何なのか。まさかのロシア語なのか。英語への憧ればかりが先に立ってしまい何が言いたいのかわかりません、この床屋。いや Barber と言ったほうが良いのでしょうか。

最後です。

よく見かける、心が狭いタイプの地主が空地に置くUターン禁止の看板です。しかしよく見てください。uが小文字なのです。小文字の場合、行き先が変わってきます。引き返そうと思ったけどやっぱ行っちゃおうってことでしょうか。普通のUターンは禁止していないとも読み取れます。「ここで引き返しなさい、あちらへ行ってはいけない」其んなメッセーヂが込められて居るの鴨知れません。

以上です、編集長。

マスクをしてもメガネが曇らないたったひとつの方法

花粉が五月蝿い季節がやって参りました。全国のメガネっ娘諸君は大いに悩んで居ることでしょう。そう、マスクをすると隙間から漏れる桃色吐息でメガネが曇る問題です。私くしもこの季節はメガネ&マスクを愛用して居るためとても困って居ます。

この情報化社会、メガネを曇らせないための様々な方策が取り沙汰されてをります。マスクの上辺を折り曲げる方法、マスクの中にこっそりとティッシュを忍ばせる方法、イロイロ試しましたがどれも今市効果を実感できませんでした。

そして、試行錯誤の結果私くしが発明した方法がこれです。メガネをづらす。桃屋のCMでおなぢみの三木のり平師匠がやって居たアレです。

これならば、マスクから漏れた息がレンヅに直接かかることがなく、曇らないのです。こののり平スタヰルで今年の春は乗り切れそうです。

ただし、この方法にも問題があるんです。我々メガネっ娘は、づれたメガネを直す癖があるんです。わざわざづらして居るメガネを無意識のうちに直して仕舞い、メガネが曇りオーマイガーッッとなるのです。

10kmタマゴ再び

ポケモンGOの10km玉子がまた9ヶ集まりましたよ。前回のは1ヶづつ孵化させたんですけど、今回はまとめて9ヶ孵化させてみました。大人っぽい!

で、結果は下記の通りです。

9ヶ中5ヶが新しく手に入れたポケモンでした。しかしながら、金銀ポケモンが追加されたばかりなので、レア度がよく分からづ、喜んでいいものかどうかリアクションに困りましたのよ。エビワラー友里がいちばん嬉しかった鴨。

いつもならば1日で10kmくらい歩くんですけど、今回は呑みに逝った土曜日、二日酔いの日曜日、雨の月曜日を挟んだので4日がかりでした。アーメン。